ケッタマシーン ~ケセラセラ~

yahoo!ブログから引っ越してきました。

平尾台(大平山・四方台・貫山・周防台)

3月1日 日曜日

新型コロナウイルス対策でしょうか、ホテルのバイキング朝食が、自分でトングを使わず、すでに盛り付けされた皿を取るようになりました。

なんとなく物足りないけど、もう一皿取るまでもない。

ダイエットできるかもと思いながら8時過ぎでホテルを出発。

 

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200301173335j:plain

ちょうど1台出たので、出やすい場所に停めることが出来ました。

 

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200301173445j:plain

タオルを持ってくるのを忘れたので、なるべく汗をかかないようにしようと、この先でフリースを脱ぐ。

 

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200301173633j:plain

先週、焼かれたばかりです。

 

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200301173710j:plain

大平山 山頂。

ここから少し下って、ぐいっと上ります。

 

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200301173948j:plain

良い景色。

 

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200301174103j:plain

四方台。

 

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200301174138j:plain

貫山 山頂。

ここから北九州空港とかも見えます。

 

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200301174405j:plain

ここは風が強かった~!

フリースを着ようか迷いましたが、またすぐ登るしってことで、インナーシャツとシャツだけで歩く。

 

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200301174617j:plain

周防台。

 

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200301174713j:plain

どこから飛び立ったのかわかりませんが、長い時間飛んでいました。

 

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200301174817j:plain

岩を風除けにして、少し早い昼食。

 

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200301174930j:plain

歩いたところを眺めながら下山。

 

出発時刻/高度: 09:18 / 416m
到着時刻/高度: 12:13 / 416m
合計時間: 2時間54分
合計距離: 7.17km
最高点の標高: 695m
最低点の標高: 411m
累積標高(上り): 433m
累積標高(下り): 415m

 

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200301175006j:plain

下山後、車で少し移動して「牡鹿鍾乳洞」500円。

 

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200301175146j:plain

この時期は、こうもりが天井にぶらさがって冬眠しているけど、大丈夫だからと言われ、ふーんって感じで鍾乳洞へ。

 

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200301175454j:plain

鍾乳洞というより洞窟って感じかな。

頭注意って書いてあって、天井が低くなり・・・

 

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200301175539j:plain

ぎゃーーー!!!

屈んでも、頭にこうもり近いよ。

 

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200301180226j:plain

牡鹿湧水や、昇り鯉とか水晶滝とかいろいろあったけど、一番インパクトがあったのは、こうもりでした。

 

 

 

いろは堂

かみさんが、いろは堂のおやきを食べたいいうので、一泊旅行を計画しました。

お昼は、伊那で「ローメン」を食べて、長野市で一泊、翌日、目的の「いろは堂」のおやきを食べて、帰りに安曇野のわさび漬けを買って帰る。

 

2月22日 土曜日

予定通り、伊那市に着いたけど、かみさんが「ローメン」は嫌じゃというので、そのまま一般道で長野市へ向かい、途中の店で蕎麦を食べることに変更。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200224212848j:plain

「権兵衛村」。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200224213127j:plain

十割そば。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200224213150j:plain

たぶんサービスでつけてくれた天ぷら。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200224213225j:plain

このストーブがめっちゃ暖かくて、暑いくらいでした。

 

 

今回の宿、「ロイヤルホテル長野」に15:30頃到着。

のんぼり温泉に入って、湯上りにホテル内の「味処 更科の里」で夕食。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200224214042j:plain

純米吟醸「北光正宗 雪明かり」。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200224214204j:plain

「冷酒飲み比べセット」、勢正宗、黒松仙醸どぶろく、水尾です。

この中では、黒松仙醸どぶろくが一番美味しかったかな。

 

 

2月23日 日曜日

朝食を食べ、朝湯を楽しみ、11時チェックアウトで良いからのんびりしてても良いんだけど、9:30頃チェックアウトし「いろは堂」へ向かいます。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200224214631j:plain

定番のあざみと野沢菜、この季節の「じゃがいも」を注文、ねぎ味噌をサービスで頂きました。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200224215732j:plain

お土産を買って、自転車で来たわけじゃないけどステッカーを頂きました。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200224215937j:plain

車では、自転車で走ったときの感動はないです。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200224220119j:plain

雪景色を見ながら、何年ぶりかの雪道走行。

安曇野のわさび漬けは、かみさんがスーパーでわさび漬けを買ったばかりという理由で却下され、道の駅でなんやかんや買って帰りました。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200224220345j:plain

家に帰ってから、やっぱり安曇野のわさび漬けを買えば良かったと、大雪渓を飲みながら思いました。

2020年2月讃岐うどんツアー

2月14日 金曜日

22:20 まるで電車のように時間通りにkumoさんが到着し、自転車を積んで自宅を出発。

ほぼ計画通りに、みなさんを迎えに行き、いざ香川県へ!

久しぶりの自転車用の服でお腹が冷えたのか、途中、緊急パーキング。

出すもん出せば大丈夫だろうと三木SAまで走って、ひみよしさんに運転を代わってもらってすぐに寝ちゃいました。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200218211232j:plain

2月15日 土曜日

気がつけばデポ地。

お腹の調子も良くなり、雨も大丈夫そう。

でもこの季節の雨は嫌なので、カッパ上下を担いでスタート。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200218211304j:plain

『上杉食品』です。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200218211329j:plain

かけ小。

最初の一杯は、お腹も空いているので、ただでさえ美味しいのがさらに美味く感じます。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200218211511j:plain

車があまり通らない道を気持ちよく上ります。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200218211619j:plain

まさか健脚なkumoさんが、坂に負けて自転車を押している?

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200218211707j:plain

獲ったどーーー!

パンクっす。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200218211805j:plain

なにがそんなにおかしいっかって、それはここにいた人にしかわかりません。

まるでドラマのワンシーンを見ているかのようだっただけに、写真を撮れなかったのが残念。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200218212140j:plain

ちょうど良い感じで、『すざき』に到着。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200218212347j:plain

温かいうどんにしょうゆを少々、生卵を入れてまぜたら、こんな感じ。

美味いね~!

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200218212509j:plain

開店前の『小野うどん』の中から、kumoさんが呼んでます。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200218212629j:plain

かけ小。

一番うどんはそりゃ美味いさ!

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200218212828j:plain

『三好うどん』は、胃袋のキャパの都合で私はパス。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200218212954j:plain

ちょっとだけだけどアップダウンして

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200218213026j:plain

『501うどん』。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200218213105j:plain

ここの出汁、私の好みです。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200218213212j:plain

ここは民家でしょ?

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200218213232j:plain

暖簾あるし、マジかと思いながらも入店。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200218213320j:plain

少し甘めの出汁で、海苔の味とよくあってました。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200218213517j:plain

『ひめはま』。

ここも胃袋の都合でパス。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200218213607j:plain

『環の湯』でさっぱり。

さー高知に移動して、鰹のたたきを食べるぞーと思っていたのに、なにやら高知はマラソン大会で、『ひろめ市場』はごったがえしで来ないほうが良いと。

いつも宿泊しているルーマプラザも閉店していることがわかり高知は断念。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200218214029j:plain

『回遊』。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200218214125j:plain

3,000円のコースの刺身。

他に天ぷらや酢の物、茶碗蒸しに炊き込みご飯、どれも美味しかったです。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200218214338j:plain

すぐ近くにある『四国健康村』。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200218214457j:plain

観劇を見て、カプセルホテルで就寝。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200218214622j:plain

2月16日 日曜日

お決まりの『大平製麺』で一杯。

おじいさんもおばあさんも元気そうで良かった良かった。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200218214801j:plain

お決まりの『よしや』でかけ小。

ここは麺も出汁も好みなんですよね~。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200218214926j:plain

『ひさ枝』でかけ小。

サービスでちくわ天を頂き感激。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200218215152j:plain

大垣まで帰って、『綾子町』。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200218215226j:plain

きつねうどん。

本場の讃岐うどんと比べても負けてないどころかもう一杯食べようかと思うくらい美味しかったです。

 

今回も楽しい企画に参加させてもらいありがとうございました。

参加されたみなさん、また遊んでください。

根尾岩岳(本巣七名山)

2月9日 日曜日


木曜日に右足をくじいてしまい、しばらく登山できないと諦めていましたが、湿布貼ってたら痛くなくなったので、足に負担にならないようゆっくり登ってきつく感じたら下山すると決めて山に向かいました。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200210220659j:plain

車を停め、さあ!って時に、雪が降ってきて、一瞬登山せず温泉入って帰るかと思いました。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200210220815j:plain

登り始めたら雪もやんで良い感じ。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200210221047j:plain

胸突き八丁は、ロープが無かったら登るのを諦めていたと思います。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200210221140j:plain

イワウチワ平。

ここは風も無く休憩するには良い場所だと思います。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200210221253j:plain

根尾岩岳 山頂。

山頂では、雪も降ってきたし、風もあったので、下山開始。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200210221343j:plain

落ち葉&雪で滑る滑る!

派手に転びました。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200210221612j:plain

憩いのくぼで昼食。

下山し、橋の上にいた地元の人からどこまで登ったか聞かれ、岩岳まで行ったと答えると、気をつけてなあ、何人か死んどるでなあーって・・・
無事下山できて良かったです。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200210221834j:plain

うすずみ温泉は、本巣7名山のいずれかに登頂し山頂名板と共に写った自撮り写真を見せると割引がありました。

 

 

出発時刻/高度: 09:56 / 195m
到着時刻/高度: 13:42 / 195m
合計時間: 3時間45分
合計距離: 5.4km
最高点の標高: 981m
最低点の標高: 193m
累積標高(上り): 853m
累積標高(下り): 842m

立花山

2月2日 日曜日

昨日のうちにホテルで洗濯したウエアを着ていざ!

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200202211821j:plain

9:30頃の立花山登山者用駐車場は、普通に停めれました。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200202212023j:plain

駐車場の少し上にあるトイレですっきりし、一般道をしばし登ります。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200202212129j:plain

梅が咲いていました。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200202212150j:plain

登山口。

登山届は駐車場で、いつものように登山コンパスで提出済み。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200202212308j:plain

石垣までがなかなか急登。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200202212447j:plain

暑くもなく寒くもなく気持ち良い。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200202212532j:plain

最後にぐいっと登って

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200202212618j:plain

山頂からの景色。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200202212638j:plain

三角点。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200202212721j:plain

山頂から少し奥にいったところにある、立花大権現と七面大天女。

その間にいるのは、布袋様?

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200202212905j:plain

下山開始。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200202212932j:plain

夫婦杉。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200202212953j:plain

立花城古井戸。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200202213052j:plain

立花山大クス。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200202213117j:plain

f:id:tsukasa-hide:20200202213135j:plain

ほんの少しだけ水が流れていました。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200202213202j:plain

下山したら駐車場が満車。

ってか、左奥の車出れるのかなあ。

 

小さな子供から年配の方まで、多くの人が楽しまれていました。
距離は短いけど、石垣コースも修験坊の滝への下りのコースも楽しかったです。

 

 

出発時刻/高度: 09:14 / 90m
到着時刻/高度: 10:55 / 89m
合計時間: 1時間40分
合計距離: 2.84km
最高点の標高: 340m
最低点の標高: 72m
累積標高(上り): 258m
累積標高(下り): 272m

足立山

2月1日 土曜日
午前中仕事をして、午後からの時間に、立花山をと思っていたのですが、会社の場所と山の場所を考え、日曜日に登る予定だった足立山に急遽計画を変更。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200202203222j:plain

足立公園赤松林駐車場。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200202203337j:plain

妙見神社登山口。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200202203549j:plain

はしごもあったりして

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200202204145j:plain

昼食抜きで山頂までいけるとなめていました、駐車場の手間にあった雑貨屋でかったチョコパンを食べる。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200202204544j:plain

こんなところもあれば

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200202204621j:plain

こんなところもありで

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200202204651j:plain

立山 山頂。

カップラーメンを食べようと思っていましたが、先客が二組いるし、お湯を沸かすのも面倒だったので写真だけ撮ってスルー。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200202205054j:plain

妙見神社(上宮)。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200202205242j:plain

小文字山に向かう途中の休憩場所。

倒れた鉄塔がベンチになっていました。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200202205455j:plain

急に計画変更をしたので、小文字山山頂手前まで行っていたのに山頂に行かず、左折下山・・・

後半の下山は、分岐でGPSがなければ、どっちに行って良いのかわかりませんでした。 

 

思っていたより楽しい山だったので、時間を気にせず朝から登れる日にすれば良かったかな。

 

出発時刻/高度: 12:52 / 53m
到着時刻/高度: 15:52 / 53m
合計時間: 3時間0分
合計距離: 6.72km
最高点の標高: 563m
最低点の標高: 47m
累積標高(上り): 571m
累積標高(下り): 562m

風切山

1月18日 土曜日
前日、出張から帰ったばかりで、準備不足な上、夕方から用事があるので、近場で短い時間でと登れるってことで、「風切山」。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200119195310j:plain

雨が降っているので、温泉入ってそのまま帰るか、車を停めてしばし考える。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200119195400j:plain

小雨だし、予報では天候は良くなるみたいだし、上下カッパを着て登山開始。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200119195422j:plain

荒沢ぼ滝。

左に不動明王がおられます。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200119195540j:plain

弘法山四十八ヶ所 弘法大師

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200119195935j:plain

途中、暑くてカッパを脱ぐ。
ズボン脱ぐのめんどくさい。
上着だけ着れば良かったかな。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200119200028j:plain

風切山 山頂。

山頂でカップラーメンを食る予定でしたが、車を停めたすぐ横にあるオムライスの店が気になりそのまま下山。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200119200110j:plain

「オムライスレストラン FOR YOU」。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200119200220j:plain

サラダとスープ等は、ビュッフェ。



f:id:tsukasa-hide:20200119200253j:plain

美味しいオムライスのランチ。

 

 

f:id:tsukasa-hide:20200119200337j:plain

「本宮の湯」でさっぱりして帰りました。

 

 

出発時刻/高度: 09:55 / 34m
到着時刻/高度: 11:41 / 33m
合計時間: 1時間46分
合計距離: 4.37km
最高点の標高: 342m
最低点の標高: 33m
累積標高(上り): 337m
累積標高(下り): 328m

 

これで『奥三河名山八選』コンプリートです。